
イベント概要
日本発のメッセンジャーアプリであるLINEは世界中のスマートフォンにインストールされており、円滑で密接なコミュニケーションを支えるためLINE株式会社では様々な技術を導入し研鑽しています。実際にどのような技術を使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日本のエンジニアの皆さんに知っていただく機会となるようLINE Developer Conference を開催いたします。
第一回目となる今回は大きく2つのテーマに分け、二日間に渡り開催いたします。
4月15日(火)「テーマ:インフラ」
4月17日(木)「テーマ:プラットフォーム」
※それぞれ申し込みが必要となります
講演概要
4月15日(火)「テーマ:インフラ」
・講演1 DBシステムの高可用性(High Availability)
DBシステムの
1. 冗長化(Redundancy)
2. 自動フェイルオーバー(Auto Failover)
3. 高拡張性(High Scalability)
についてお話する予定です
・講演2 LINEにおけるIvy Bridge Serverの選定
1. 運用性テスト
2. 電力テスト
3. 性能テスト
4. サービス性能テスト
についてお話する予定です
・講演3 LINEにおけるネットワーク(仮)
LINEにおけるネットワークについてお話する予定です
4月17日(木)「テーマ:プラットフォーム」
・講演1 All about LINE Platform
LINE Platformとして何をどう扱い、どうEco-systemを作っているか、その全体像を紹介します。
・講演2 Esper CEP on LINEGame
LINEゲームにおける同時接続者数のリアルタイム指標収集についてお話する予定です
開催概要
・開催日時 4月15日(火)、17日(木)
・場所 LINE株式会社 渋谷ヒカリエ 27F カフェスペース
・参加費 無料
・対象 スマートフォン開発エンジニア、サーバサイドエンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、その他 Webエンジニア・プログラマ
※受付時にお名刺を2枚ご用意ください
※当イベントはエンジニアの方のみご参加いただけます
※対象となる職種以外の方は入場をお断りさせていただく場合がございます
・応募方法
応募は締め切りました、当選の方には追ってメールにてご連絡いたします
※応募者総数が150名を超えた場合は抽選となります
※抽選にならなかった場合も含め、当選の方には改めて入館方法をメールでご連絡させていただきます
・懇親会 同じ会場にて行います、参加費は無料です

タイムテーブル(予定)
4月15日(火)「テーマ:インフラ」
16:30 会場
17:00 本編開始
19:20 本編終了
19:30 懇親会(2時間を予定)
4月17日(木)「テーマ:プラットフォーム」
16:30 会場
17:00 開始
19:00 本編終了
19:10 懇親会(2時間を予定)
※本編、懇親会ともに途中入場退室していただいてOKです
開催後、動画でのトーク内容公開などは予定しておりませんので是非会場までお越しください。皆さまのご応募をお待ちしております。