2020年の年明け、新宿エリアに新オフィスを開業しました。「南新宿オフィス」と呼んでいるこのオフィスは、これまでのオフィスづくりで得た知見や工夫を設計に反映しています。今回は、そんな完成して間もないオフィスの様子をご紹介します。


エントランスとカフェをつなぐ、明るく開放的なスペース


エレベーターホールを出てすぐのエントランスとレセプションには、LINE FRIENDSのキャラクターが配置され、オフィスを訪れてすぐにLINEらしさが感じられる空間です。


仲良く寄り添うサリーとエドワード。


お客様の待ち合いスペースには、LINE GAMEを体験できるモニターがあったり、LINE FRIENDSのグッズが展示されていたりと、LINEのことを知っていただきながら過ごしていただけます。


エントランスを抜けると、開放的な待ち合いスペースが広がり、その先にはカフェがあります。食事や休憩はもちろん、従業員同士のコミュニケーション、大人数でのイベントなども行われます。


視界を遮る背の高いインテリアは置かず、窓面を活かした明るい空間です。


座席数は約100席あり、1人でも多人数でも使いやすい大きなテーブルを配置。


晴れた日には気持ちのいい窓際席。


WOWを生み出す熱量が感じられる執務エリア


緩やかなつながりを感じる、ワンルームの執務エリアは、見通しもよく、コミュニケーションが取りやすい空間です。そして、他のオフィス同様に座り心地と健康に配慮したコンテッサ、高さを自由に調整できる電動昇降デスクを設置しています。


デスクに備え付けたパーテーションの効果で集中しやすい環境です。それでいて、周りのメンバーともコミュニケーションが取りやすく、WOWを生み出す熱量が感じられる距離感。


執務エリアの周りには、打ち合わせやソロワークなどに利用できる、窓側のラウンジスペースがあります。気分を切り替えたいときに執務エリアから移動しての作業も可能で、それを考慮した環境になっています。


左側が執務エリアで、右側が窓際のラウンジスペース。日当たりもよく、カウンターテーブルも作業のしやすさを考慮したサイズです。


窓際スペースの反対側にも、コミュニケーションラウンジがあります。執務エリアを挟んで自由に作業できる場を確保しています。


モニターを備えた、こちらのラウンジは落ち着いた雰囲気。


他にも、執務スペースの近くにオープンミーティングスペースを設けています。この場所は、他のオフィスから訪れた社員が、サテライトオフィスとしても気軽に利用できるようになっています。打ち合わせなどで南新宿オフィスを訪問した際、自分のオフィスに戻らなくても業務が進められて効率的。




会議の形式や参加人数に応じて、使い分けられる社内会議室も充実しています。


複数拠点をつなぎ、スムーズにミーティングができるテレビ会議システムを導入。面談などにも使用できるコンパクトな会議室もあります(写真、下段左)。


こちらのプロジェクトルームには、150インチプロジェクターを備え、30名規模の会議が可能です。




また、最大80名を収容できるセミナールームは、大規模な社内会議を想定し、120インチのプロジェクターを2つ完備しています。




社内のリフレッシュスポットも充実!


一息つきたいときにリラックスできる、様々なコーナーがあります。こちらは、福利厚生の一環で従業員が利用できるマッサージルーム。




小上がりスペースは、休憩時間に読書をしたり、ダーツをしたり、自由に利用できるくつろぎの場です。


畳に使用される「い草」は集中力アップとリラックス効果があるそう。


小上がりスペースに隣接して、セルフで利用できるコーヒードリッパーを用意しています。


コーヒー好きには嬉しい、淹れたてのコーヒーが楽しめます。


窓際には、1人でじっくり企画を練りたいとき、落ち着ける環境で頭をリセットしたいときなど、周囲の視線を遮ってゆったり座れるソファ席です。


ふと、よさげなアイデアが浮かびそうなスポットです。


リビングのようなゲームラウンジ。新作ゲームをプレイするといい刺激をもらえることも。


南新宿オフィスは、フロア全体のスペースを有効利用したレイアウトで、様々なシチュエーションに応じて、快適に働ける環境が備わっています。

私たちは、この新オフィスからも、たくさんのWOWなサービスを生み出していきます。